ソーラーサーキットの家を建てる工務店の会 東海四季の会

施工事例

大屋根がある黒くてモダンな家

外観玄関 LDK ダイニングリビング フリールーム 子供部屋

■外観
南間口の広さを活かして存在感いっぱいの大屋根の家ができました。
外壁も黒系でモダンな印象のお宅です。

■玄関
家族用とお客様用に分かれた玄関は、お客様の突然の来訪でも玄関まわりがすっきり片付いていいですね。

■LDK
家族用とお客様用に分かれた玄関は、お客様の突然の来訪でも玄関まわりがすっきり片付いていいですね。 明るい広々リビング、落ち着いたダイニング、そしてすべてを見渡せるキッチンへとつながります。

■フリールーム
大屋根の上部はリビングからつながるフリールーム。 第2のリビングとして、ファミリー専用として、あるいはお父さんの書斎として、いろいろな使い道がありますね。

■子ども部屋
お子さんの成長や使い勝手に合わせて、ある時は開放的にまたある時はそれぞれが個室にもなる、フレキシブルな子供部屋です。
お子さんが独立されたらご夫婦の趣味の部屋や教室などにも使えますね。

[大清建設株式会社]

 

豊田市Y様邸

豊田市Y邸 (2)豊田市Y邸

外観を旧足助町(現豊田市足助地区)の指定により板張り・漆喰・和瓦に仕上げました。
ソーラーサーキットの家でもこのような純和風な外観の家にもできます。
お施主様のご要望と大工のこだわりをうまく噛み合わすことの出来たマイホームの完成です。

■キッチン・ダイニング周辺

建物の立地上北側の風景が里山の味わいを出しているので北側に大きい窓をつけました。
人通りもあるので、ただ大きい掃き出しの窓を取り付けるのではなく、二つの窓を上下に取り付けその間に壁を作り目隠しにしました。

そのことにより風の通りもよく、目隠しにもなり
一石二鳥となりました。
ソーラーサーキットの建物では北側に大きな窓を取り付けても冬場の寒さは従来の木造建築に
比べ暖かく過ごすことが出来ます。

■天井高のあるリビング
LDK20畳(リビングのみ12.5畳)

内装建具の高さまで無垢板(ヒノキに見えてしまいますが実は松系の木です)を使用しています。
その上の白い部分は珪藻土を用いています。
米松の梁と梁の間に張ってある天上は吸音性のある天井材です。(白・ダイケン製)
写真奥に写っているストーブはコロナ製のFF式石油ストーブです。
FF式ですので外気を取り入れ外へ排気をするので室内の空気は汚れません。

輻射熱ですのでとても体が温まります。

■仏間(8畳)

最近は畳の部屋が減っています。
お客様からのご要望で仏間をご用意しました。


写真の部屋はオーソドックスな8畳仏間ですが少しモダン風にする畳の間的な部屋も面白いと思います。

お客様のライフスタイルに合わせ仏間も
設計に取り入れいたします。

[株式会社岡山建築工房]

 

大きな吹抜けも外断熱のソーラーサーキットの家ならば、エアコンに頼ることなく家中を自然な空気で快適に包んでくれます。

DSCF0734 DSCF0750P1020322P1040063P2111595P2111596P3231647P2201196OLYMPUS DIGITAL CAMERAP6081315[1]

 

〇大きな吹抜けも外断熱のソーラーサーキットの家ならば、エアコンに頼ることなく家中を自然な空気で快適に包んでくれます。

〇清潔感とスタイリッシュなダイニングキッチン。
ダウンライトやスポットライトの照明はとても好評です。

〇2階の天井を廃止し屋根裏にフローリング(厚さ30㎜)の無垢材を貼り、開放感と木目の美しさを表現しています。屋根外断熱のソーラーサーキットの家は様々なデザインを可能にします。

〇木の温もりと質感が美しい間取りです。工務店ならではのデザインと提案力、そして熟練された大工の技でお客様のご要望にお応えします。

〇照明一つ一つにも綿密な打ち合わせのもと、家族に暖かい明かりを注ぎます。

〇平屋の住まいを屋根勾配にしています。小屋裏やロフトも快適な生活空間になりますのでソーラーサーキットの家には無駄な空間は存在しません。

〇外観の材質・デザインとも自由に選べます。
ソーラーサーキットの家+オール電化+太陽光発電で光熱費ゼロ生活を目指します!

〇人生で一度の家づくりを楽しんで頂けるように取り組んでいます。「工事中は大工さんとも仲良くなり、私達の無茶な注文にも快く応えてもらいました」と喜んで頂いています。

〇キッチンに立つ時間の孤立感がなく、家族との会話を楽しみながら料理ができます。
24時間換気で匂いもこもらずいつでも新鮮な空気を保ちます。

〇木の温もりを感じられる開放的なLD。注文住宅のソーラーサーキットの家は細かい対応でお客様にご満足いただけるように綿密な打ち合わせと熟練された大工の技でお応えします。

[株式会社菱信工務店]

 

豊田市S様邸

08052502.IMG_4486 08052502.IMG_471008052502.IMG_453108052502.IMG_479608052502.IMG_484908052502.IMG_4678

■お施主様に現場に何度も足を運んでいただき、イメージを確認。
工事が進むにつれ、当初の計画とは 多々異なる部分もありましたが、 無垢材・塗り壁・照明器具に こだわった和風の外観および 内装仕上げ。
贅沢な空間をふんだんに取り入れ、 お施主様のご希望を叶えた建物。

■変則的なニッチ。
和紙を挟み込んだ丸窓。
現場にて、何度も位置の確認をしました。
間接照明と勾配天井の杉板、ニッチ内、丸窓内のダウンライトにより落ち着いた、バランスの取れた、趣のある玄関に仕上がりました。

 

■食卓を置く予定の場所から見た 吹き抜け部分
ナラ・無垢一枚板のフローリング(ソリッド)。 腰板の杉板。
腰板と同じ材を用いた照明ボックス。 化粧梁。 化粧丸太。 蓄熱暖房機(ユニデール)。 機能的に尚且つ美しく配置できました。

■元々建っていた建物に使われていた梁です。(古材再生)
今回の新築の家で、新しい命が吹き込まれました。
壁はさんご礁を原料とした”美ら壁(ちゅらかべ)”という塗り壁です。

吹き抜け部分のフィックスの窓は暗くなりがちな 建物中央部を効果的に明るくします。

■チーク・無垢床材(ユニー)。
壁は”美ら壁”。 ブラケットライト。 勾配天井の杉板。
天井材をクロスで施工する予定でしたが、 お施主様の希望により杉板を 張ることになりました。
今回の杉板は”上小無節(じょうこむふし)”を使用しました。

[株式会社岡山建築工房]

 

ソーラーサーキットの家 ~完全外断熱の快適な住み心地~

DSCF10922[1] DSCF0733[1] DSCF0736[1] DSCF0739[1] DSCF1094[1] DSCF1825[1] DSCF1829[1] DSCF1827[1]

外観
スタイリッシュな外観と間仕切りのない住まいは近所でも評判とのこと。

LDK
内観のテーマはホワイト。

吹抜け
照明にもこだわりを。スポットライトとダウンライトが
小屋裏まで続く吹抜けは圧巻です

階段
LDK内を通る階段は、家族の孤立は皆無です。

2階ホール
この広いスペースでも年中快適な空間です。

[株式会社菱信工務店]

 

豊田市A様邸

IMGP0050IMGP0483IMGP0045DSC_9297IMGP0577IMGP0587豊田市A邸 (2)豊田市A邸IMGP0557IMGP0577

[株式会社岡山建築工房]

 


PageTop